湿度が高いと人の身体にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
日本の夏は高温多湿で熱中症のリスクがありますよね。
これは高温だけではなくて多湿であることも影響します。
湿度が高くなることでうまく汗をかくことができなくなり
熱がどんどん体内にこもって体温調節ができなくなることで起こります。
身体は汗をかくことで体温調節を行いますが
外気の湿度が高いと体内の水分が排出されにくくなるのです。
そうなると・・・
身体の中に水分がたまる
↓
出るはずの汗がでにくくなる
↓
血液の循環も悪くなる
↓
身体に異変が表れる
みなさんも夏の時期に一度は経験したことありませんか?
・のぼせ
・むくみ
・疲労感
・だるさ
・頭痛
これは熱中症危険サインです!
お出かけの時は帽子や日傘で頭を守り
水分補給や冷えたタオルで体を拭くのもおすすめです。
家の中でも熱中症になりやすいので気温だけでなく
湿度もしっかりとチェックして涼しくしてお過ごしください。