体が歪むと影響を受けるのは「筋肉や関節などの凝りや痛み」
だけだと思っていませんか?

違うんです。

 

背骨が歪む、骨盤が歪むとどうなるか?

 

骨、わかりやすいところで言うと肋骨や骨盤を思い浮かべてください。
肺や心臓、腸や膀胱など(他にもたくさんありますが)を守っているのです。

この内臓を守る箱のようなものである骨格が曲がったら・・・歪んだら・・・
中に入っている内臓も押しつぶされてしまいます。

それでは100%の機能が働いていないことになります。

例えば、

肺が圧迫されれば呼吸が浅くなり、結果、疲労しやすく回復しずらい体になります。

胃が圧迫されれば消化機能が衰え、消化不良や食欲不振、胃痛に悩まされたりします。

腸が圧迫されれば栄養の吸収が悪くなったり、便秘や下痢になることもあります。

たくさんの栄養のあるものを食べてもそれを消化吸収してくれる臓器が不調であれば
自分の身にならなくなってしまいます。

年齢は関係ありません。
今から体のメンテナンス、始めてみませんか?