『頭痛持ち。片頭痛。後頭部痛。前頭部痛。全体が締め付けられる。』@墨田区パウ
その頭痛のタイプは?特徴によって対処法が変わります!
頭痛に悩まされている方、多いですよね。
みなさんは自分の頭痛の種類や特徴をわかっていますか?
特徴がわかれば種類がわかり、種類がわかれば対処法がわかります!
あなたの頭痛が、他の人と同じとは限りません。
間違った対処法をすると悪化する事もあるので注意してくださいね。
女性に多い頭痛の種類を2つあげてみましょう。
1.筋緊張型頭痛
特徴:肩こりや首こりなどがひどくなると表れる
頭がギューっと締め付けられるような痛み
肩や首を揉むとラクになる
お風呂などで温めるとラクになる
2.血管拡張型頭痛
特徴:ズキンズキンと脈打つよう痛む
揉んだり温めたりすると悪化する
横になって休んでも痛みは変わらない
このように、2つの頭痛は特徴が違うので対処法が異なります。
友達が言っていたから・・・と、血管拡張型の方が首肩頭を揉んだりすると
とても辛い状態になってしまいます。
最近では、この2つをあわせ持つ、「混合型」というのも増えているそうです。
頭痛と骨格の歪みは見逃すことが出来ない関係性にあります。
いつも同じ症状の頭痛、頻繁に起こる頭痛、毎回薬に頼っている方などは、
頭痛の起こりやすい骨格が出来上がっていることがほとんどです。
頭痛は骨格の歪みを矯正することによって改善することができます。
痛みのない毎日を快適に過ごして行きましょう。