健康を維持することと、ケガ・病気の予防をすることがロコモ!
最近よく耳にする「ロコモ対策」という言葉。
正式名称はロコモティブシンドロームというそうです。
日常生活における生活活動(家事・労働・通勤・通学など)と
体力の維持・向上を目的として、生活習慣病をなくそうという考えのようです。
現在の日本は寿命がどんどん伸びており、今後の高齢化社会に向けて
健康な状態で年齢を重ね、自立した生活が送れるようにしましょうという
ことなのでしょうね。
これはとても大切なことのように思います。
カイロプラクティックも同じような考えで、
身体の健康維持・病気や怪我の予防をする自然療法なのです。
ロコモ対策が詳しく載っています。→ 厚生労働省のHP
どうやって生活してきたか?
どんな対策をしてきたか?
それによって未来の自分が作られていきます。
早期対策を心がけていきましょう。